別に書くほどじゃないけど…

ツイート以上、フリペ未満の雑文帖

読書日記一年分予定(16/52)

ほとんど文学フリマの準備に費やした一週間だった。 前回 himasogai.hateblo.jp 1/14 移動の日。車内でひたすらモータウンを聴き続けていた。バックビートの曲にノっていると気持ちゆとりのある運転になる気がする。気のせいかもしれないが。 帰り道、久々に…

読書日記一年分予定 (15/52)

もう年明けて二週間ですよ。言ってる間に半年とか経ってさ、また次の年で。 そんなスピード感が可視化されて怖い日記の15回目。 前回 himasogai.hateblo.jp 1/7 昨日の睡眠不足の代償でめっちゃくちゃ眠い朝だった。ほっといたらあと4時間は寝れた。朝の電車…

読書日記一年分予定(14/52)

去年から年を跨いでやってる読書日記です。 そろそろ失速してきた感じがある。himasogai.hateblo.jp 前回 12/31 お昼まで寝て、朝食と微妙な昼食を食べて、文チャレの記事を少し書いて、ニネンノハコ(部室っぽい場所)へ行く。記事を書き上げて、集まってき…

文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 12月の定例報告会

参加者がそれぞれに文芸誌を選んで一年間読み続けてみるチャレンジ、12月をもってついに最終回です。 終わって気が抜けて投稿をすっかり忘れていたりしましたが、なんとか年内には間に合った。先月の報告会報告 himasogai.hateblo.jp それでは、めくるめく文…

読書日記一年分予定(13/52)

今年最後の読書日記投稿。 年末だーって思うと疲れが出てきて、その癖夜更かししちゃったりして、ずっとモワモワしている。 あまり長いものは読めなさそうなので、先週の「大門文芸市」で買ったZINEをたくさん読んだ週。 先週分 himasogai.hateblo.jp 12/24 …

読書日記一年分予定(12/52)

本格的な冬って感じの年末直前。 体調は割と治ってきて良かった。 前回 himasogai.hateblo.jp 12/17 やけに交通量の多い朝だった。みんな寝坊した? いろいろなことに気を取られていたらメーターがEに振り切った状態で駅まで来てしまい、詰んだ。帰れるか以…

読書日記一年分予定(11/52)

いよいよ初冠雪も見てしまった今週。そしてもう年末まで二週間。 目まぐるしいスピードで回る月日を駆け抜けていく。 先週 himasogai.hateblo.jp 12/10 月1の仕事で運転日。まず職場まで行くのに2時間近くかかって(休日は早けりゃ40分で着く)、そこからひ…

読書日記一年分予定(10/52)

投稿を忘れがちな読書日記も10週目。 今週はずっと体調を崩していた。前回 himasogai.hateblo.jp 12/3 昨夜から全然眠たくならなくて困った。さすがに昨日の午前飲んだコーヒーのせいということもないだろうから、運動不足か体調か。時々断片的な夢を見つつ…

読書日記一年分予定(9/52)

10月からやっている読書とか身辺のちょっとした記録です。 最近忙しいのか暇なのかよくわからない。先週ぶん himasogai.hateblo.jp 11/26 あめ。あめあめ。思ったほど激しくなかったけれど、雨の日はちょっとずんもり。今週も引き続き『ユリイカ臨時増刊号 …

文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 11月の定例報告会

今年1月から始まった「文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ」もいよいよ佳境に入りました。 今回は久々に参加メンバーが一同に介しての報告会。さすがに11ヶ月も読んでいると自分なりの楽しみ方を見つけた面々が、今回もわいわいガヤガヤお送りします!10月…

読書日記一年分予定(8/52)

そろそろ3ヶ月目になる日記の続き。 ひたすら谷川俊太郎の詩とその評論に向き合い続けた週。 前回 himasogai.hateblo.jp 11/19 タイムランに嘆きが流れてきて、辿っていくと谷川俊太郎の訃報にたどり着いた。92歳、老衰にて死去。これはもう大往生でしょう。…

読書日記一年分予定(7/52)

10月から続けている日記の続き。 体調があまり安定せず、読むスピードも落ちてきた週。前回 himasogai.hateblo.jp 11/12 11月も中旬というのに、ぬるい。先日までの寒さはなんだったんだという暖の戻りである。未だ喉と鼻をやられているので、快適な気候であ…

読書日記一年分予定(6/52)

10月からやってる読書日記の続き。今週はなんだかあまり読めず、読書以外の話が多め。 ある程度の読めるペースは保っていたい。 前回 himasogai.hateblo.jp 11/5 先月読んだ『10代からの文章レッスン』の件で、読者の誤読に対して著者の頭木さんが訂正をされ…

読書日記一年分予定(5/52)

10月から始まった読書日記の続き。一ヶ月続けることはできた。これからどうなるやら。 10/29 朝のニュースの天気予報図を見たら、ぐいーっと逆「つ」の字を描いて本州に向かう台風が登場していた。さすがに本州上陸時には温帯低気圧になっているようだが、そ…

読書日記一年分予定(4/52)

10月1日からの読書日記の続き。昨日が休みで曜日感覚失ってて投稿忘れていた。先週 himasogai.hateblo.jp 10/22 右の胸から脇にかけてがじんわりと痛む。左右奥歯のあたりの歯茎も腫れていて痛い。胸は筋肉痛的なやつだと思う。口はポップコーンを食べてから…

読書日記一年分予定(3/52)

10月1日からの読書日記の続き。 先週 himasogai.hateblo.jp 10/15 朝の電車では幸田文『木』のつづきを読む。なんというか、内心の吐露の仕方が上品だ。ひのきのアテ材がなぜダメなのかをこの目で見たくて迷惑承知で頼みいったこと。疲れの中見た縄文杉に怯…

文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 10月の定例報告会

なぜか回を重ねるごとに長くなっている「文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ」。初回のさっぱりした感じが懐かしくもあり、寂しくもあるのは、この企画も残すところ2回となってしまったからでしょうか?himasogai.hateblo.jp読めるときもすこぶる読めないと…

241015雑感

スーパーのお菓子売り場を歩いていると、一箇所だけ値札のない場所があった。まあよくある光景の一つだが、その空白の部分がチカチカと光って見える。はて、鏡のようにツルツルになっているのだろうか?そう思い通り過ぎつつ、もう一度振り返ってみると、あ…

読書日記一年分予定(2/52)

10月1日から始まっている読書日記、2週目です。忙しいなりに4冊ぐらい読んだ。 10/8 仕事で一日中移動なりしていたので日中は読めず。なので帰りにブックオフに寄って二千円ぐらい買い、積読をさらに増加させる。(一箱古本市用にダブりで買った本もあり)…

読書日記一年分予定(1/52)

10/1から始めた読書日記の続き。 1週間ごとに公開していったらたぶん全52回ぐらいになると思うので、ナンバリングしてみた。10/2から来年の9/30なら52週であってるよね?himasogai.hateblo.jp 10/2 休みだったが、家族の運転手仕事があり午前中はほぼずっと…

241005雑感

電車を待ちながら、今日はメロディックなギターを聴きたい日だなと思った。最近はあまり激しめの曲を聴く気持ちになれないのだが、今日はギターの日っぽい。それで久々にサンボマスターの「朝」を聞いたら、少し前の感覚がリフレインしてきて、なんとも言え…

241004雑感

さっき不意に口をついて出てきた 「世界が……死ぬわ」 ってやつ、たぶん口癖だわ。口に馴染んでいる。意識してないけど(一人の時)絶対めっちゃ言ってる。あるいは思ってる。普通に読むとすごい中二っぽい文言だけれど、おそらく自分の中では「疲れた」「し…

241003雑感

物語には類型とかパターンというものがある。貧しいものが誰かを助けた結果裕福になる。それを真似した悪人は痛い間に合う…とかそういう「どこかで見たことがあるやつ」。現代の物語の基本的な筋書きは古典文学とか神話で全部出尽くしている、みたいな話を聞…

241002雑感

心が折れてしまって、もう12年ぐらいになる。正確にいうと「折れた」というより、「落ちた」という方が感覚としては近い。 落ちたら二度と出てこられないような、深い穴に落ちてしまったのである。 「かつて取材した子どもたちを、もう一度訪ねてみました」 …

241001雑感

10月1日。晴れ。気温32度。まだ全然暑くて困っちゃうけれど、それはそれとして10月である。私にとっては20代最後の一年が始まっている。 子は三十にして立ったらしいけれど、(孔子と比べるまでもないが)自分はもうめちゃくちゃに不安定でずっと倒れている…

文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 9月の定例報告会

今年1月から始まった「文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ」も残すところ3ヶ月となりました! めちゃくちゃあっという間だったよね!? 文芸誌自体を読むのに1ヶ月かかって、読み終わったと思ったらもう次が出ていているから、体感として一冊がずっと続いてい…

240928雑感

寂しい、のだと思う。だからこうして書いている。ブログを書くのも、SNSにどうでもいいことを投稿するのも、思いつきでイベントをしたり、本を売ったり買ったりするのも、全部寂しいからなんじゃないか。 本当に心を割って話せる人や、安心できる場所の中に…

240926雑感

最近少しずつだけれど朝に体操をできるようになってきた。先の日曜日に一日中寝ていたら体がめっちゃしんどくなって、動かないことのだるさ > 動くだるさになったのだった。 朝晩が少し涼しくなったことも大きい。やっぱり人間も自然の一部で、ものすごく環…

文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 8月の定例報告会

今月はもう無理なんじゃないか……と思っていましたが、なんとか参加者4名で「文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ」を続けられています。無謀なチャレンジについてはコチラ himasogai.hateblo.jp 文學界8月号・ぼく 来月が短歌特集ですごい話題になってるので…

240914雑感

行けるかな〜と思ったらダメだった。降られた。慌ててレインコートの上だけ羽織ったけど、濡れた。二輪と雨は相性が悪い。 そんな滑り出しだったからか、一日中なんとなくぼーっとした感じで、張り合いがなく、消化試合的な土曜日だった。8月に燃え尽きてコ…